スポンサーリンク

月に3万円をクラウドソーシングで稼ぐことは難しくない

フリーランス
スポンサーリンク

会社員をしていて、「あと月に3万円給料が多ければなぁ」と思ったことがある人、絶対たくさんいますよね。私もその一人でした。3万円は大きいです。給料が20万なのと23万なのとでは全然違います。

で、その3万を副収入で増やそうとするとき、クラウドソーシングを利用するというのは非常に理にかなっていて現実的です。というわけで、今回はあとちょっとでも収入を増やしたい!という人に向けてクラウドソーシングの活用法を紹介します。

スポンサーリンク

会社が副業を認めているならやらない理由がないクラウドソーシング

会社によっては、副業を禁止としているところも多いので、まずは自分の勤務先の企業が副業に対してルールをどう設けているかを確認しましょう。

そして、もしも副業禁止などの決まりがなければ、もうやらない理由がありません。なぜなら、クラウドソーシングは「あとちょっと収入を増やしたい!」という人にぴったりだからです。

正直、これ一本で食べていけるようになるには、結構な実力もしくは運、さらには縁が必要です。私は良い縁に運良く巡り合えたので、その点はラッキーだったと思います。でも、例えば月に3万円の副収入を作るというのが目的なら現実的に確実に叶えることができます

元に、私自身もっと早くからやっておけば良かった!と後悔しています。というのも、会社員を辞める前の私の仕事は営業職で、基本出張ばかり。移動時間が長すぎてネットサーフィンする暇なんて吐いて捨てるほどありました。

もし早くクラウドソーシングの存在を知っていたら、もっと稼げていたはず!ああ悔やまれる。。

スポンサーリンク

クラウドソーシングをどう使うか

私が一番初めにクラウドソーシング(ランサーズクラウドワークスのこと)を使ってやってみたこと。それは下記の3つです。

・レビュー案件を片っ端からやる

・1件50円などの超小型案件も見つけたときにすぐやる

・500円以上のタスク案件に目を光らせ、見つけ次第する

早い話が、「手当たり次第」やったわけです。ランサーズ やクラウドワークスを見ていると、タスク案件とプロジェクト案件というのがあるのに気付きます。最初はとにかくタスク案件を多くこなしていくこと、これに限ります。

何かできそうなことはないかな、と検索していると、たくさんの案件が目に止まります。ここでポイントとなるのは、「選んでいる暇があればその時間に1個終わらせられる」ということ。

「この案件ってどうなんだろう、うーん100文字のレビューか、うーん・・」

そんな風に悩んでいるよりも、その仕事を1件片付けてしまった方が早いのです。タスク案件はものすごく単価が安いものが目立ちます。ですが、単価にあまりフォーカスせず何件こなせるかを考えるようにした方が効率が上がります。

タスク案件を選り好みしている時間は1円も生み出さない、だったら100円でも稼ぐべき!

1時間に500円でも稼げたら「バイト」した感覚が生まれる

1時間ぼーっとして過ごしていても当たり前ですが1円も生まれませんよね。だったらパソコンでちょいと作業して1時間で500円稼げた方が気分がいいと思いませんか?

いやいや、500円ってあんまりだろ。そんなんで喜べないし。

と思う人には理解いただけないかもしれませんが、私はこの500円に対してこう考えます。

1時間で500円稼いだってことは、ちょっとしたアルバイト並みだよね。500円あったらスタバのコーヒー1杯無料で飲めるし意味はあるよね。

そして、さらにこう考えます。

同じように2時間やれば1000円になるのか。4時間やったら4000円。時間作ればやれないこともなさそうだな

物は考えようなのです。そして今は1時間に500円だとしてもコツを掴めば案件を探すのが格段に早くなります。そうすれば1時間に700円、うまくいけば1000円となっていくのです。

最初からデカく稼ごうと考えたって無理な話。1円も稼げないより500円でも稼げた方がいいに決まってる!!

慣れてきたらプロジェクト案件に応募してみる

タスク案件ばかりをこなしていると、だんだん「プロジェクト案件」ってどうなんだろう、という興味が湧いてくるものです。

ここでタスク案件とプロジェクト案件について簡単に説明しましょう。ランサーズやクラウドワークスにおけるタスク案件とプロジェクト案件の違いは下記の通りです。

タスク案件・・・自分がその案件をすると決め、完了したら報酬がもらえる。

プロジェクト案件・・・その案件に挑戦したい!と立候補し、発注者に採用されたら仕事をさせてもらえる。

つまり、プロジェクト案件は自分が選ばれなければ仕事をさせてもらえないということ。こう聞くとなんだかハードルが高そうですよね。

でもそれほど難しいことではありません。プロジェクト案件に関しては別記事でまとめていきますので少々お待ちくださいね!

プロジェクト案件については、「とにかく気になるものはじゃんじゃん提案する」のがコツです。そして1件でも採用されればそこであなたの実績にもつながりますし、その実績があることでさらに他のプロジェクト案件にも採用されやすくなります。

あまり難しく考えずにプロジェクト案件にも積極的に提案をしていきましょう。タスク案件よりも単価の高いもの多いプロジェクト案件、採用されることが多くなってくると「これ、結構稼げるじゃん」という気持ちが湧いてきます。

タスク案件に慣れたら、同時進行でプロジェクト案件に提案しまくろう!数撃てば必ず当たります!

スポンサーリンク

千里の道も一歩から!クラウドソーシングでコツコツ小銭を稼ごう

小銭を稼ごうなんていうと、なんて小さい目標なんだ!と思われたかもしれませんが、小銭を稼げるようになることで、もっと大きく稼いで行くことができるので、まずはそこからはじめよう!という意味です。

私がクラウドソーシングを始めたとき、極端にお金に困っているわけでもなかったので、そんなに必死にやるつもりは一切ありませんでした。

でも、会社員を辞めて時間が一気にできたとき、ぼーっとしている時間がそれなりにあることに気づいたのです。そんな暇があるなら、500円でも稼げた方がよっぽどマシだと考え、コツコツとまさに「小銭」を稼いだのです。

でも、結果的に1ヶ月目から2万円ほど稼ぐことができました。ゆるーくやった結果で2万円なら、5万くらい絶対いけるだろうと確信した私、翌月から本気で取り組んでみることとなったのです・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました