同じ日本国内だって遠距離恋愛はしんどいのに、それが日本とアメリカってどうなのよ。私もかつてはそう思っていました。でも最近本当に遠距離恋愛は悪いことばかりじゃないなと感じています。
今回は国際遠距離恋愛のメリットについてです。今大好きなパートナーと離れ離れで辛くて寂しくて落ち込んでいる人がいたら、ぜひ読んでいただきたいです。
自分のことに100%フォーカスできる国際遠距離恋愛

たまに人から言われること。
「そんなに彼氏が遠いところにいてよくやってけるね」
「何カ月に一度しか会えないとか意味ある?」
確かにそう思うのも無理はありませんよね。そりゃこれだけ離れていて普通の恋愛なら簡単にできることもたくさん我慢してるんだから。 でも、国際遠距離恋愛に意味あるかって聞かれたら私ならこう答えます。
「案外悪くないよ。ちゃんと自分のやりたいことができるし、たまに会える時間を楽しみにお互い目標に向かってがんばれるから」 キレイごとみたいに聞こえるかもしれないけど、本音です。
余談ですが、私は体を鍛えるのが好きで週に4回から5回ジムに通います。今はコロナでジムには行けないけれど、それでももくもくと家でワークアウトしたり友人と一緒にガチでしっかり目のエクササイズに励んだりしているわけです。
で、それ以外には何やってるかというと、仕事はフリーライターなので、家で黙々と作業しているわけです。 ジム通いも家での仕事も、すぐそこに彼氏がいたらやっぱりちょっとやりにくい。むしろ一緒に住んでたりしたらできなくなるかもしれない。
そんな風に考えると、今の毎日のroutineがきちんと続けられるのは遠距離恋愛だからなのかもって思うんですよね。 彼とずっと離れていたいとは思っていません。むしろ数年後には一緒に暮らしていられたらいいなと思っています。
彼のことだけじゃなくて自分に目を向けたら断然楽になる!

でも、今離れていることに対して不満はないというか、これで逆に良かったんじゃないかと心から思えるんですよ。
遠距離恋愛が意味がないとか、離れてたら寂しいだけで良いことないとか、そう思う人はおそらく恋愛が何よりも優先されているのでは?と思います。
それがいけないことだとは思わないのだけど、確かにそうだとしたら遠距離恋愛は無意味に感じるでしょうね。
でも、逆に今の自分に目標があって、とりあえずいろいろ頑張りたいんだー!って状況にいる人ならきっと遠距離恋愛は辛くないですよ。
私なんて、思いきり相手に尽くすタイプなので、近くに彼氏がいたらきっと自分のことそっちのけであれこれ彼のために尽くしてしまいそうだし、今は近くにいてくれなくて良かったと逆に思ってます。笑
大事なのは、自分と彼の両方に具体的な目標があって、打ち込めるものがあることです。一人だけがそうでも、もう一人は寂しいだけ。このあたりの価値観が合っていれば遠距離恋愛は必ず上手くいきます。絶対に。
会えない時間は確かに寂しいと感じることもあるけれど、私の場合は彼がアメリカにいるので遠すぎて惜しくもないからそんなにツラくないです。ちゃんとコミュニケーション取れてたら問題はないと思ってます。
国際遠距離恋愛のメリットまとめ

国際遠距離恋愛のいいところをまとめました。
・相手に依存せずに自分にしっかりフォーカスできる
・パートナーと切磋琢磨してお互いが目標に達することができるようサポートできる
・一緒にいられる時間がとびきりハッピーに感じられる
自分自身が成長しないまま、相手と一緒にいるようになるとそこに依存心が生まれます。
「彼に幸せにしてもらおう」
「彼さえいれば私は幸せ」
そう思うことが悪いとは言いませんが、ちょっと危ないなと思うのです。やっぱり自分のことは自分で幸せにしなきゃいけない。
自分の幸せ度数が満点になって、それが溢れかえっている状態になって初めて相手を幸せにできるんじゃないかなと今アラフォーになってやっと思えるようになりました。
だから、自分をしっかり自分で幸せにする強さを身につけるためにも、離れている時間は必要なのです。
その上で一緒にいられるようになれば、きっと素晴らしい関係が築いていけると信じています。

遠距離が辛いと思う方には、ちょっとばかり別の方向に目を向けてみて頂きたいです。彼のことばかり考えるのではなくて、今の自分が何をすれば嬉しいと感じるのか、ハッピーだなと感じるのか。
国際遠距離恋愛は、自分自身を成長させるにはぴったりの恋愛スタイルだと思います。精神的に強い女性って美しいですよね。
そんな女性になれるよう、私は日々頑張っているつもりです♪
コメント