
フリーランスになるならWEB系のスキルは必須だよね!

そう!今はプログラミングなどのスキルを身につけるためにスクールに通う人がすごく増えてるんだって!
WEBデザインやプログラミングなど、スクールに通って勉強する人が増えています。
しかしスクールの種類が多くてどのスクールにしたらいいのか迷っている方多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクール!【DMM WEBCAMP】とはどのようなサービスなのか。
また口コミやおすすめできる人を紹介していきます。
DMM WEBCAMPの概要
まずDMM WEBCAMPの概要を紹介していきます。どのようなサービスがあるのか、また受講期間や料金などを確認してください。
具体的に何のサービスが含まれるのか
DMM WEBCAMPには3ケ月学習、4ケ月学習の2種類のコースがあります。3ヶ月学習は短期集中コースとなっており、専門技術コースは4カ月学習となります。

どちらにせよ3ヶ月とか4ヶ月なら割と手っ取り早く学べそうだな!これなら続くかも!
4カ月学習は「厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象」であることから、条件次第で最大70%が支給されます。
上記のようなコース内容以外に、経験豊富なキャリアアドバイザーによる転職サポートを提供しています。転職に必要なポートフォリオの作成から、自己分析、独自の求人を紹介するなど転職成功率は98%をほこっています。

98%の転職成功率ってすごいよね!単なるスクールじゃなくて転職サポートもあるからとっても魅力的!
料金
DMM WEBCAMPのコース料金は月々28,072円(税込)となっています。キャリアアドバイザーのサポートや学習のサポートなどはすべて無料オプションとなります。
ただレッスンを受けるだけであれば高く感じるでしょう。転職などしっかりとした目的がある方におすすめのサービスです。
DMM WEBCAMPの口コミを見てみよう
それでは実際にDMM WEBCAMPを利用している人の口コミをみてみましょう。
コースを修了し、無事転職に成功した人の口コミが多く見られます。
正解だったと思います。Webアプリを作れるようになりましたし、何より転職支援サービスが良かったです。
引用:PS One
ポートフォリオの作成では自分が本当に開発したいものに挑戦でき、自分のスキルに合わせてメンターが丁寧にサポートしてくれる
引用:EXIDEA
しっかりプログラミングのスキルを学ぶ環境が整っている
引用:コエテスキャンパス
このまま3月までポートフォリオができたら、スクール通わなくても転職できる予感がする。Webcamp proに行くメリットは、一層ruby知識が深まる、チーム開発ができる。自己分析ができミスマッチが少ない、非公開求人が、ホワイト企業、研修あり
引用:Twitter
ご連絡が遅くなりましたが、今月よりWeb系受託会社で働くことになりました!🎉プログラムスクールでの3ヶ月間、親身に寄り添ってくれた良きメンターさんキャリアアドバイザーさんたちのお陰です😆✨これからは、早くスキルアップして親孝行できるよう、頑張るぞい!
引用:Twitter
dmmがやってるwebcamp始めたんだけど、1週目でRubyで配列と繰り返しまで終わらせて、2週目からRailsやったわ。ワイRuby触ってたからええけど、初学者にはキツい内容やな
引用:Twitter
転職に成功したといった口コミが多いです。
「初心者にはきつい」といった口コミもありますが、最終的には受講者次第ということでしょう。
レッスン内容や転職サポートが充実しているので、やる気のある方でればやりがいのあるサービスであるといえるでしょう。

どうせだったらしっかり身につけたいからね。お金も払うわけだし。多少きつくても身になるなら価値はあると思う!
DMM WEBCAMPをおすすめするのはこんな人!
DMM WEBCAMPはどんな人でもおすすめできるではありません。
ここではDMM WEBCAMPをおすすめできる人をご紹介していきます。
短期間で集中して勉強したい方
短期間で勉強をしたい方は、開講している日は教室に通い放題のプランがあります。
13時から22時までオープンしており、この時間はメンターにいくらでも質問をすることができます。
疑問に思ったこと、不安に感じたことなどすぐに解決をすることができるので、効果的に短時間で勉強することができます。
未経験でエンジニア転職をしたい方
DMM WEBCAMPでは受講している方の98%がエンジニア未経験です。
レッスンで使うカリキュラムは未経験者でもわかりやすいように3,000回以上改善を繰り返して作られています。
さらに現場ですぐ使えるような、企画から設計、実装など実践的な開発経験を積むことができます。
転職へのサポートを受けたい方
DMM WEBCAMPは最短3ケ月で未経験からITエンジニアに転職しています。また転職成功率は98%で転職保証付きなので安心です。
これまでエンジニア未経験の方でも、エンジニアに転職した例がいくつもあります。例えばADの方や警察官など、全く違う業界からも転職例があります。

未経験からエンジニアに就職って結構難しいことなのよ。まったくの異業種から転職できてる実績があるのはすごいわ!
エンジニアとしてのスキルはもちろんのこと、キャリアカウンセラーのフォローや面談対策、求職している企業とのマッチング、面接のセッティングまですべて転職に必要なことをフォローします。
さらに卒業生ですでにエンジニアとして働いている人たちがコミュニティを作っており、転職のために必要な情報を提供してくれます。
仕事をしながら勉強したい方
DMM WEBCAMPはオンラインカリキュラムを提供しているので、通学する必要がありません。
日中は仕事で忙しい方でも、通勤前や帰宅後、また休みの日など自分のスケジュールにあわせてレッスンを進めることが可能です。

これは嬉しいな。結構仕事が忙しいから通学するとなると結構負担も大きいし。オンラインでできるって最高だよね!
気になったら無料カウンセリングで話を聞いてみよう!
ここまでDMM WEBCAMPの概要やおすすめできる人を紹介してきました。しかし実際に受けてみないと最終的に自分に合うかはわかりません。
またエンジニアを目指したいけど、「どのような勉強をしていいのかわからない」「将来のキャリアに不安を感じている」という方には、まず無料のカウンセリングの受講をおすすめします。
まとめ
DMM WEBCAMPは決して安いスクールではありませんが、未経験でも勉強しやすいカリキュラムや環境が揃っています。
また転職サポートも充実していることから、転職成功率は98%と安心して利用できるサービスです。
転職をするなど、しっかりとした目的をもった方であればぜひおすすめしたいサービスです。
もう少し気軽に習ってみたいかも・・という方ならTech Teacherもおすすめです。
\\\\ 30分からお手軽プログラミング学習 ////
1レッスン3960円!?プログラミングスクールTech Teacherの特徴やおすすめの人を解説
コメント