【自宅でお店の唐揚げクオリティ】蒸して揚げる!100%失敗しない唐揚げレシピ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
おうちごはん
スポンサーリンク

唐揚げって本当に美味しいですよね。

嫌いな人なんていないんじゃないかって思うほどの人気メニュー。

でもいざ作るとなると

・なんかパサパサしてる・・
・揚げ加減が分からない・・
・ジューシーな感じがイマイチ・・

と完璧を求めるとなかなか難しいのが唐揚げ。

今回は唐揚げ大好きな私が行き着いたおすすめの唐揚げレシピを紹介します♡

mayu

↑この油はねガード、絶対買ったほうがいいですよ!なんせこれがあるだけでキッチンの汚れかたが全然違う!この安さでお値段以上の仕事してくれます♡

見てください、この美しさ。見ただけで美味しいのがわかる!

これを作っていきます!難しくもなんともないのですぐ試してみてくださいね〜

スポンサーリンク

材料

唐揚げは漬け込み液がすべてといっても過言ではない!!

あれこれ入れましたが結局大体家にあるものばかりでOKなのでこの通りに作ってみてください♡

漬け込み液のレシピ

材料 分量
鳥もも肉(むねでもOK) 800gくらい
1個g
牛乳 60g
ブラックペッパー 5g
砂糖 13g
13g
醤油 25g
ガーリックパウダー(チューブでもOK) 5g
生姜(チューブでもOK) 6g
小麦粉 60g

※揚げるときには小麦粉とまたまたブラックペッパーを使います!

 

スポンサーリンク

作り方

さて!では作っていきますよ!

 

鶏肉を蒸す!(最大のポイント)

まず何をするよりも先に鶏肉を蒸します。

蒸す、といってもどうやって?と思う方、安心してください。ものすごく簡単です。

私が使ってるのはこれです!

鍋の中に入れて使うだけなので最高に簡単!蒸し野菜なんかも簡単にできて、レンチンよりも美味しいですよ♪

ちなみに、蒸す段階で、あらかじめ唐揚げにするときのイメージで適当に切っておきましょう。

だいたい30分ほどで中までいい感じで火が通るので、しっかり蒸しましょう。

この段階では下味などは不要。

 

mayu
mayu

この間に漬け込み液を準備します

蒸した鶏肉を漬け込み液に入れる

ジップロックか何かに漬け込み液を準備しておいて、蒸し上がった鳥肉たちをいれていきます。

この漬け込み液は味がしっかり目なので30分だけでもOK。

時間があれば3時間ほど漬けると理想的なしっかり味になります!

 

揚げる前に小麦粉とブラックペッパーを!

漬け込み液に漬けた鶏肉を揚げていきます。

このとき、小麦粉とブラックペッパーを混ぜたものをボウルに準備しておきます。

揚げる直前にさっと付けて、揚げていく感じ。

あまり衣が分厚くなるのも嫌なので薄めに付けるよう、2つの鶏肉をパチーンとぶつけて無駄な粉を落としましょう。

 

mayu
mayu

片栗粉を混ぜるのもいいですよ♪ちょっと竜田揚げ風になって雰囲気変わります♡

高温の油でサッと揚げる!

何より、すでに蒸しているので火の通り加減を気にしないでOKなのが最高!

油の温度は高めでOK。

いい色になったらすぐに油から上げていきます。

※ちなみに、この油はねガードがあると周りが油でギトギトになる事態を防げてとても便利!

 

揚げたて最高!

 

スポンサーリンク

まとめ

結局のところ唐揚げの難しいところは、中まできちんと火が通っているかがわかりにくいところ。

だからつい揚げすぎてしまいがちで、食べてみるとなんかパサつく。

これを防ぐためには事前に蒸すのがベスト!という結論です。

とにかく柔らかくて美味しい!ジューシーとはこのこと!!一手間増えますが、その分揚げている時の心配はゼロ。

いい色になったらもうそこで油から取り出してしまってOKなのですから。

お店クオリティの唐揚げを作りたい!という方はぜひやってみてくださいね^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました